空き家の税改正が成立

空き家の税改正が成立
昨日(31日)国会で2015年度税制改正関連法案
が成立
いたしました。



一般の方の関心が高い主な項目として

・住宅取得資金等贈与制度の拡充などが改正されました。

その中で、空き家管理業務者が注目した 空き家改正法ともいうべき
大改正がこれ下
「空き家等対策の推進に関する特別措置法」に基ずく必要な措置に関する勧告の対象となった特定空家に係る土地について、住宅用地の固定資産税及び都市計画税の課税標準の特例措置の対象から除外する措置を講ずる


一見何を言っているのか 理解しがたいのですが

今迄は空き家であろうが、建物が建っていれば固定資産税は優遇されたけど
これからは 特定空き家に指定されたら 建物があっても
もう土地の固定資産税は6倍に上がりますよ 

っていう法律なのです。

この改正法の目的は、「特定空き家」と指定された空き家所有者が 建物解体の行動に至ることを 目指していると解釈しています。

今後、なにが「特定空き家」になるのかなど 決まり次第 本ブログでもお知らせしていきたいと思います。

ちなみに、浜松市資産税課 にお尋ねしたところ

実施していくかは 「今後 検討していきます」という回答が返ってきましたので 

少なくとも2015年度は現状のままです。



同じカテゴリー(空き家の管理システム)の記事
貴重な体験
貴重な体験(2015-06-29 09:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
空き家の税改正が成立
    コメント(0)