余り声を大きくして言えない話ですが

余り声を大きくして言えない話ですが前回の記事の続き
日本の住宅の省エネルギー性を高めるために、断熱や気密、冷暖房に関する基準に「次世代省エネ基準」というのがあります。
別名「11年省エネ基準」ともいっています。
勘違いしないでください。2011年 のことではなく 平成11年 時の基準です。

そうです、11年前という一昔以上前に作られた基準がまだ闊歩しているのです。

ところが 建築業界では基準と言っても目安という扱いで罰則規定もないことから 温暖地域では当初は普及しませんでした。
大方の理由として、「性能よりコスト重視」「ユーザーも意識がなかった」などが一般に言われていますが・・・

余り声を大きくして言えない話ですが・・・

施工者側の不勉強も大いにあると思います。

そこで国が「性能表示制度」「長期優良住宅」旧住宅金融公庫融資の「フラット35S金利特別優遇制度」「CASBEE」「自立循環型住宅」「住宅エコポイント」などと次々に「次世代省エネ基準」=「省エネ対策等級4」以上の性能を持たせる。という政策がとられました。
余り声を大きくして言えない話ですがつまり、馬の鼻先にニンジンをぶら下げたのでした。 

そんな努力が実ってきたのか、国土交通省の発表によると、省エネ基準適合率(住宅性能表示制度による評価を受けた住宅のうちで平成11年省エネ基準に適合している戸数が占める割合)は、平成12年度の13.4%から平成17年度30.3%まで高まったはてなと言っています。



同じカテゴリー(セミナー・研修会・他)の記事
みさくぼ祭り2015
みさくぼ祭り2015(2015-09-23 10:21)

防潮堤視察
防潮堤視察(2015-08-03 09:07)

長野で小屋フェスタ
長野で小屋フェスタ(2015-08-01 09:07)

湖畔の古民家見学
湖畔の古民家見学(2015-05-17 09:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
余り声を大きくして言えない話ですが
    コメント(0)