町家の街並み飛騨高山⑯

飛騨高山第16弾から重要文化財「吉島家」住宅に入ります。
町家の街並み飛騨高山⑯



町家の街並み飛騨高山⑯


火災焼失後、明治41年頃再建ですから、築103年ということになります。
表通りからの表情
町家の街並み飛騨高山⑯

町家の街並み飛騨高山⑯


ん?なにやら軒先に大玉がぶら下がっています。提灯でもスズメバチの巣でもありません。杉玉(すぎたま)と言うんです。
杉玉とは、スギの葉(穂先)を集めて球状にした物。
軒先に緑の杉玉を吊すことで、新酒が出来たことを知らせる一種の看板だったのです。
吊るされたばかりの杉玉はまだ蒼々としていますが、そのうち枯れて茶色がかってきます。この色の変化が道行く人々に、新酒の熟成の具合を知らせることになりました。
…とういうことで、こちらは元代々の「造り酒屋」だったのです。

もう一つ、「暖簾(のれん)の紋は、幕府に多額の運用金を献じたことによって賜ったものです。つまり、吉島家は身もとよろしき豪商だったということです。

つづく

千年杉建築事務所 小林正幸

もうすぐ 秋の高山祭 です。



同じカテゴリー(高山・吉島家)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
町家の街並み飛騨高山⑯
    コメント(0)