パッシブ設計

パッシブ設計
パッシブ設計



















今日の筏問屋田代家のポイントは 出し桁造り です。

軒を深くし、雨に濡れない空間を多くすることは、軒下を使う上でも、出入りす

るにも都合がよいですね。

しかし、軒を普通の長さ以上にせり出すためには、瓦屋根重量を支える仕組

みが必要です。

そこで考え出されたのが 出し桁造り※または、せがい造りである。

深い軒は、夏季の直射日光を遮るが、冬季の日差しは室内奥まで取り込める

パッシブ設計の考え方です。

************************************************
※近世民家形式の一。梁または腕木を突出して側柱面より外に桁を出した
構造のもの。
雪国では積雪荷重を受ける垂木を補強するため、養蚕農家では2階に連絡
または縁をとるために、あるいは全く化粧の目的をもって造られる。
「出し梁造り」ともいう。
出典: 「建築大辞典」(彰国社)より
************************************************
つづく

千年杉建築事務所 小林正幸



同じカテゴリー(筏問屋田代家)の記事
「火の神」の効用
「火の神」の効用(2011-05-23 01:06)

昔の人は頭いい~!
昔の人は頭いい~!(2011-05-21 13:09)

物珍しい物って?
物珍しい物って?(2011-05-20 23:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
パッシブ設計
    コメント(0)