穴の開いたストローでは・・・

空き家になったらどうする 第七弾
穴の開いたストローでは・・・空き家の風通しを良くするために既存の換気扇を回しっぱなしにしたり、または数ヶ所増設して、24時間換気システムのようにすれば、窓を開けに一々空き家に帰る(行く)必要がないと考える方がいます。
果たしてそんな手でうまく解決できるのでしょうか。

答える前に「24時間換気(常時換気)」について簡単にお話しします。
国交省はシックハウス症候群が社会問題になったため 2003年(H15年)7月 から建築基準法で全ての新築住宅に使用する建材や内装材の種類と量を制限したり24時間換気を義務づけました。
一般には24時間換気する換気システムを取り付けることで2時間に1回以上の割合で室内の容積(体積)分の空気がに入れ替り、住まい手が家具や家電製品・カーテンなどから放散される化学物質による汚染空気が主原因で起こるとされるシックハウス症状が出ないように国あげて取組まれました。

この考え方(?)で空き家期間中の室内の湿気やホコリ・カビ・臭いまで換気扇を使って外に排出しようと考え、換気扇数台あれば大丈夫とばかり壁を開けてわざわざ取り付けようと思う方がいても不思議ではありません。
穴の開いたストローでは・・・

答えは、そんなにうまく室内空気は排出(換気)されないと思ってください。
その原因は超低気密の建物にあります。
ストローでジュースを飲むとき、横穴の開いたストローで飲んでみてください。
激怒顔が赤くなるほど吸っても吸っても口までジュースは上っては来ません。

そうなんです、気密性の低い建物は穴の開いたストローです。家のそこらじゅうで漏れた空気が室内に入るため、いくら性能の良い換気扇を何台付けても排気能力の数分の1ほどしか換気は望めないのです。
そんな換気扇に無駄な工事費や電気代を払うことはありません。
(気密性能についての話や24時間換気システムの装備した空き家管理の話は、またの機会に本ブログでアップします。)

オーソドックスですが、空き家にしても頻繁に窓を開け通風させることが一番建物の為になるのではないでしょうか。
その管理が何らかの理由でできない方は「空き家住宅管理サービス」をご検討ください。

少なくとも毎月一回行う、当せんねんすぎの「空き家住宅管理サービス」は、現地に着いて開放できる窓を開けることから始まります。
開けて清掃作業をすることで淀んだ空気を動かし換気を促進させます。
そんなことから雨が降る日は作業しない方針で取組んでいます。



同じカテゴリー(空き家の管理システム)の記事
貴重な体験
貴重な体験(2015-06-29 09:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
穴の開いたストローでは・・・
    コメント(0)